【NQNニューヨーク=戸部実華】4日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶり反発し、15時現在は前日比115ドル81セント高の4万4537ドル72セントで推移している。市場予想を上回る決算発表をきっかけにハイテク株の一角が買われ、投資家心理を ...
【ワシントン=赤木俊介】米国で、大学の入学選考における人種の考慮を巡る対立が続いている。米カリフォルニア大学が黒人とヒスパニック(中南米系)の応募者を選考で優遇しているとして、白人やアジア系の学生を代表する団体「人種差別に反対する学生たち(SARD) ...
岐阜県を地盤に緑化工事などを手掛ける岐阜造園が存在感を高めている。近年ではジブリパーク(愛知県長久手市)や2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の一部工区の施工を担当した。体系的な社員教育に裏打ちされた技術力を武器に、主要市場の関東での売上高を4年間 ...
【ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領は4日、米首都ワシントンのホワイトハウスでイスラエルのネタニヤフ首相と会談する。パレスチナ自治区ガザでの停戦合意の継続のほか、第1次政権で実現したイスラエルとアラブ諸国の国交正常化「アブラハム合意」の拡大などを ...
【ドバイ=下川真理恵】シリアのシャラア(通称ジャウラニ)暫定大統領は4日、トルコを訪問し同国のエルドアン大統領と会談した。両氏は復興に向けた支援やクルド系武装勢力との衝突が続くシリア北部での協力などで一致した。トルコは暫定政権への支援を通じてシリアで ...
アサカ理研が電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池の回収・再生に本格的に乗り出す。トヨタ自動車とパナソニックホールディングス(HD)が出資する電池会社と組み、2030年にも蓄電池の生産工程で出る不良品や端材など廃棄品を年1万5000台分リサイクルす ...
大阪市は2026年度から、0〜2歳児の第2子の保育料を所得制限なしで無償化する対象に、企業主導型の保育施設に通う児童を加える。認可保育所などに通う児童については、第1子から無償とする方針だ。対象の大幅な拡大に向け、25年度予算案に関連費用を計上する。
予算案を省庁別に分けて専門的な質疑をする「省庁別審査」が5日から衆院予算委員会で始まる。個別の予算を精査する場と位置づけ、今国会で新たに委員会審議の前半に導入した。自民、公明両党が衆院の半数を割る「少数与党」下で、予算案修正の可能性を念頭に置く。省庁 ...
クボタは2026年12月期からの5年間で研究開発(R&D)に5000億円を投じる。25年12月期までの5年間の当初計画から25%増やす。インドで安価なトラクター(けん引車)、北米では小型建機の開発に力を入れる。人工知能(AI)を活用してテストの回数を ...
おはようございます。Minutes編集チームの望月です。マグロが少し割安に見える昨今、危機も迫っていました。「完全養殖、9割減でもあきらめない」など気になるニュース3本をお届けします。【天然物増えて…】マグロ完全養殖、販売9割減 でも「あきらめない」 ...
船舶用機器メーカーのBEMAC(ビーマック、愛媛県今治市)は、温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする「ゼロエミッション船」向けの配電盤の生産体制を強化する。4月にも生産・検査設備の増強に本格的に着手し、28年度にも「直流配電盤」と呼ばれるタイプの生産を始 ...