東日本大震災の津波で大きな被害に遭った岩手県釜石市で11日、避難階段に竹灯籠がともされた。高台へと導く命の道がほのかに照らされると、住民らは犠牲者に思いをはせ、震災の教訓継承を誓った。3月まで土日や祝日に点灯する。
神戸市内の商業施設で販売していた衣類を盗んだとして、兵庫県警垂水署などは11日、窃盗の疑いで、大阪市の配送業の男(24)を逮捕した。調べに容疑を認め「転売する目的で盗んだ」と話している。
昨年12月、ノルウェーで日本原水爆被害者団体協議会(被団協)へのノーベル平和賞授与を見守った兵庫県関係者らの報告会が11日、神戸市中央区の区文化センターで開かれた。市民ら約80人が参加。登壇者らは「日本人が核のタブーを語り継いできたことが受賞につなが ...
大阪・関西万博の開幕まで13日で2カ月。兵庫県の魅力を来場者に発信し、県内各地へ呼び込む役割を担う展示の準備が進んでいる。中でも、パビリオン内に設けられる県のシアター型展示は、物価高などで当初計画より縮小したものの、兵庫の過去から未来へと巡る旅を幻想 ...
開幕ローテーション入りを狙うソフトバンク2年目の前田悠が11日、宮崎市でのキャンプで初めて実戦形式のマウンドに立った。打者8人に30球を投げ、安打性の当たりは2本だけ。「初めてにしては良かった。全力でバッターに対して向かっていくことはできた」と息をついた。
国土交通省は、木造ビルの耐久性を評価する制度を設ける。第三者機関が防水性能を調べ、基準を満たせば現状の2倍を超える水準の耐用年数を認める仕組み。クリアした場合、建築主が資金調達しやすくなるとみられ、木造普及の後押しが見込まれる。建築分野の脱炭素化、木材自給率の向上につなげる狙いがある。4月以降、申請を受け付ける。
逮捕容疑は2024年12月31日午後2時20分ごろ~45分ごろ、同県尼崎市の女性(32)が住むアパート一室の玄関の鍵を開けて侵入しようとした疑い。「間違いない」と容疑を認めているという。
10日午前、兵庫県尼崎市の会社員男性(47)が「未払い料金名目で30万円をだまし取られた」と県警尼崎北署に届け出た。同署は特殊詐欺事件とみて調べている。
【台北共同】九州・沖縄、山口各県の知事と経済界でつくる九州地域戦略会議のメンバーは11日、訪問先の台湾・台北で郭智輝経済部長(経済産業相)と会談した。郭氏は台湾の半導体関連企業などの日本進出を支援する拠点を福岡市に設置すると表明。会談後、訪問団の団長を務める倉富純男九州経済連合会会長が記者団に明らかにした。
大相撲の関脇若元春(31)=本名大波港、福島県出身、荒汐部屋=が11日、東京都内のホテルで妻の美岬さんとの挙式披露宴を開き、新横綱豊昇龍や大関琴桜ら約450人から祝福された。2020年11月に結婚し、22年5月には第1子の長女が誕生。「新型コロナウイルス禍で式を挙げられず、奥さんをだいぶ待たせてしまった」と安堵感をにじませた。
J1鹿島の強化責任者を務める中田浩二フットボールダイレクター(FD)が11日、茨城県内で報道陣の取材に応じ、鬼木達新監督と9季ぶりのJ1制覇を目指す新シーズンへ「新しいアントラーズをつくっていければ」と抱負を語った。
国際収支でIT分野での資金流出を意味する「デジタル赤字」が膨らんでいる。財務省が10日発表した2024年の国際収支速報によると、過去最大の6兆4622億円となった。米巨大企業によるITサービスが社会に浸透し、市場支配が強まっているためだ。米ITが提供するデジタル技術の活用によって経営効率化を進める日本企業も多く、今後も赤字が続く可能性がある。