沖縄県で長年敬遠されていた木造住宅が広がりを見せている。新築に占める割合は10年でおよそ4倍になった。台風や潮風への耐性から鉄筋コンクリート(RC)が主流だったが、大手メーカーの参入や資材の高騰が風向きを変えた。既存の県内メーカーは高機能性といった差 ...
4日に開幕した北海道の冬の風物詩「さっぽろ雪まつり」に中国人観光客が戻っている。期間中の中国人からの予約が新型コロナウイルス禍前の2019年を上回るホテルもある。北海道のインバウンド(訪日外国人)集客の勢いは首都圏に比べて鈍かったが、中国と新千歳空港 ...
群馬銀行が4日発表した2024年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比29%増の318億円だった。日銀の利上げにより国内業務部門の貸出金利回りが改善した。貸出金残高も7%増え、資金利益が17%増えたことなどが寄与した。銀行単体の与信費用は前年同 ...
バレーボールの国際大会「ネーションズリーグ(VNL)」が2025年7月、千葉市で開催される。24年まで続いたアクションスポーツ大会の「Xゲームズ」の舞台は大阪に移るが、コンスタントな大規模スポーツイベントの誘致が続く。ホストタウンとしてのポテンシャル ...
人口が急減する長崎県東彼杵(ひがしそのぎ)町で、起業家による様々な店舗を集積させることによりさらなる出店を誘う取り組みが成果を上げている。地域の交流施設で起業し、経営を軌道に乗せた事業者に近隣で独立を促すもので、10年間で飲食店や雑貨店など約60事業 ...
新潟市は一般会計で128億円となる2月補正予算案を発表した。補正後の2024年度一般会計の総額は4649億円となる。被災住宅の応急修理事業などの能登半島地震への対応に16億円を計上したほか、物価高騰などへの対策分として7億1500万円を盛り込んだ。予 ...
JR九州が4日発表した2024年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比8%減の373億円だった。前年同期に関連会社だったドラッグストア「ドラッグイレブン」の株式売却益を計上した反動が生じた。売上高にあたる営業収益は10%増の3219億円で過去最 ...
スズキやホンダ、ヤマハ発動機が生まれた自動車の街・浜松にレーシングシミュレーターによる自動車競技「eモータースポーツ(eMS)」のチームが誕生した。参戦する新リーグで上位を狙うほか、社会貢献活動にも意欲を燃やす。活力を生む新たなエンジンになれるか。「 ...
神奈川県秦野市の磯辺友里さんは、子どもの居場所づくりの担い手だ。7年前に「たまりば」を立ち上げ、放課後のボランティア活動の輪を広げてきた。駄菓子屋やコミュニティー食堂。「楽しい所には人が集まる」と、多彩な演出で地域の交流を紡ぐ。火曜の放課後は「だがし ...
青森県と青森市は、県立中央病院と市民病院を統合する新病院の事業費が最大966億円となる基本計画案を発表した。青森市の浜田中央公園・県営スケート場周辺に病院棟や緊急医療施設、ヘリポートなどを建設する。県全域を対象とした高度な医療と地域の中核病院としての ...
藤巻建設(長野県飯山市)が公共工事に次ぐ新たな収益源として再生可能エネルギー発電事業に力を入れている。特に水資源が豊富で高低差がある長野の地の利を生かせる水力発電では信州大学などと効率化に向けた技術開発にも挑戦。発電だけでなく、土木建築のノウハウを生 ...
もみじ銀行をはじめとする金融機関などが、中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の支援力強化に取り組む。広島県が主催する育成プログラムに参加する。中小企業を担当する行員レベルから深いDXの知識をつけることで適切な支援と結びつけ、地域経済の活 ...