9日午後、兵庫県西宮市の無職男性(71)が「マイクロソフト社の社員を名乗る何者かに現金350万円をだまし取られた」と県警西宮署に届け出た。同署は特殊詐欺事件として調べている。
高砂市でイチゴを栽培する宇高秀和さん(31)が、加古川市西神吉町宮前の自宅を改装し、規格外のイチゴを加工し販売する「菓子工房ルビスコ」を設けた。スタッフの坪木敏子さん(60)=加西市=が和菓子教室などに通い「イチゴ農家ならではの、こだわりスイーツ」を ...
そうそうできる経験ではないだろう。今年1月、34年生きてきて、初めて棺おけに入った。姫路市網干区浜田の不徹寺で開かれた「入棺体験会」。参加者は遺書を書いて閉じられたひつぎの中でお経を聞き、人生の最期について考える。住職らから「ぜひ」と勧められ、記者も ...
市民の目線で暮らしやすさや幸福感を数値化する「地域幸福度(ウェルビーイング)」の指標を使い、自治体の施策立案を考える研修の発表会が姫路市役所であった。幹部職員が5班に分かれ、高齢者同士が趣味でつながるスマートフォン向けアプリの開発など、地域幸福度を上 ...
サッカーの兵庫県高校新人大会(神戸新聞社後援)最終日は9日、洲本市のアスパ五色で男女の決勝と3位決定戦があり、男子決勝は神戸弘陵が3-1で報徳を下し、2年ぶり12度目の優勝を果たした。女子の決勝は日ノ本が1-0で神戸弘陵を破り、2年ぶり20度目の頂点 ...
9日午前10時45分ごろ、兵庫県尼崎市潮江1のJR尼崎駅で、停車中だった姫路発米原行き快速電車の運転士が、信号が正常に作動していないことに気付いた。確認作業のため、京都-西明石間でいったん運転を見合わせ、正午前に順次再開した。
「アタリ」になるか「ハズレ」になるか、自分の意志だけでは選択できない状況を「〇〇ガチャ」と言ったりしますが、マンションや戸建てを含めた隣近所にどんな人が住むことになるかわからないことは「隣人ガチャ」と名付けられているそうです。
運転中かならずしなければいけないシートベルトは、車に乗る人を万が一の事故から守る大切な部品です。そのため、シートベルトが戻らない症状を放置することは車検にも通らず、事故が起きたときには乗員保護もままならず、とても危険です。
23日に開かれる「第10回世界遺産姫路城マラソン」(神戸新聞社など共催)に関連する、限定商品やイベントの詳細が発表された。大手前公園(兵庫県姫路市本町)では、スペシャルアンバサダーの人気キャラクター「リラックマ」とのコラボグッズが販売されるほか、フォ ...
悪質な交通事故に適用される危険運転致死傷罪。要件が曖昧との批判が強く、法改正に向けた議論が始まる。17年前、飲酒ひき逃げ事故で父親を亡くした男性も、同罪が適用されず、命が軽んじられていると納得できなかった一人だ。刑期を終えた運転手(51)とは年に1度 ...
全国公募の「心を届ける たんば絵てがみコンクール」の展示会が、丹波市柏原町田路の丹波年輪の里で開催されている。今年は644点が寄せられ、「いのち」をテーマにした一般の部は、丹波篠山市小坂の高見和彦さんが金賞に輝いた。高校生以下の部金賞は加西市立宇仁小 ...
兵庫県赤穂市出身の淳心学院中3年石野弘貴(こうき)さん(14)=同県姫路市=が、昨年12月7日にオランダであったレーシングゲーム「グランツーリスモ(GT)」のeスポーツ世界大会ファイナルに初出場した。最下位スタートから5人を抜き、最年少ながらグループ ...